日報ブログを始めた経緯
数年前までは根城としている神戸市内のみを常に行動しており、県外への移動は滅多になかった。
しかし現在では遠方の売主様に会いに行くことも増えたため、他府県への出張が苦で無くなった。
その副産物として、不動産売却に役立ちそうな勉強会などがあれば積極的に参加するようになったのは大きな収穫でした。
人生の中で唯一継続できていることは不動産業と言うこの仕事。
単なる仕事に留まらず、趣味、ライフワーク、生きがいです。
唐突に弊社サイトに公開が始まったこの日報ブログも、全国の不動産屋さんが書かれており以前から気になっていた様式です。
自分の日々の行動や想いなどを発信して残す手段として最適と思い開始。
日報と言うからには毎日発信が正解です。呼吸をするように自然に書けるようになるまで粘り強く続けていきます。
日報ブログの勉強会では講師の方が
ネットの世界では発信していないのは存在していないのと同じ
と話されていたことが強く心に残った。
その文章、AIが書いているかもよ?
この講師の2回目の勉強会も刺激的で、AIを使ってブログ記事を作成する試みも発表していただきました。
まず事前情報無くこの記事を読んだ時には、まさかAIが書いた記事とはまったく誰も気付かず。答えを明かされた時は驚愕しました。
講師の書き溜めたブログの文章のクセまでもAIに読み込ますと、さも講師が書いているかのような記事が生成されるという驚きの体験。
AIが作成した文章のうち98%は手直し不要という精度でした。
不動産のジャンルだけに限らず、巷にあふれるお役立ちブログやノウハウ系のブログは、AIで簡単に生成できる時代になったことを実感。
だからこそ、街の不動産屋が自身の言葉で紡ぎ出す日々の行動記録にこそ価値がある。
それはあなたにしか書けない。気合で書き続けてください。
その先に何か良いことがあるかも・・・と叱咤激励。
ちなみに手直しが必要だった2%は、AIでもまだまだ難解な領域だったようです。
それは“関西弁”