日報ブログと言う名の月報ブログ化しています
書きたい気持ちよりも、それ以上にやりたい事とやるべき事が多く後回しになっている状況です。
お蔭様で宅建業の免許を取得し不動産仲介業をスタートしてから10月で6年目となります。
不動産業は免許更新制のため、膨大な更新書類の作成が必要です。
また、会社の決算時期とも重なる為に同時に処理せねばならずかなり骨が折れます。
諸先輩方は、5年毎の免許更新の度にこの大変な試練を乗り越えられていたのですね。
さて、保育園からの着信の話に戻ります。
用も無く電話が掛かってくる訳がなく、着信があった時点でトラブル確定です。
大体のパターンは発熱です。
朝は何事もなく元気に登園したのに不思議なものです。
(類似パターンとして、上の子の小学校からの着信バージョンもあり。)
プロは道具を選ばない?
そんな突発的に発生する在宅勤務に備え、自宅用にA4ノートパソコンを購入しました。
17.3インチの大画面液晶でとても快適に仕事が出来そうです。
画面が大きければ大きいほど家でも仕事がしやすいと思い、色々なメーカーの商品を物色していました。
ところが、18インチ以上になると選択肢が一気に激減します。
そもそも製造していないメーカーも多い事に気付きました。
ニーズがあまり無いのか製造コストが跳ね上がるのか真相は不明ですが、あまり流通していないようです。
そして少ないながらもあるにはありましたが、ラインナップのほとんどがゲーミングPCになり、価格が3倍以上(!)に跳ね上がります。
シンプルに考えると、大画面を持ち運ぶというニーズがあまり無いんですよね。
「プロは道具を選ばない」と言う言葉こそありますが、良い道具を使えば目に見えて作業効率が上がります。
ノートパソコンの場合はB5サイズよりもA4ノートの方が画面の見やすさもさることながら、キーピッチが広くなり文字が打ちやすいです。
どこでも作業できる態勢を整えて、この日報ブログの頻度も高めていきたいと思います!